ちょっとむかしの電車のアルバム
H22.3.13UP
 平成3年8月23日〜25日

 それまで高松近郊しか乗ったことが無かった四国の鉄道でしたが、JRの全線と琴電以外の私鉄に乗ろうと、周遊券片手に出かけました。
 ここではその2日目を紹介します。

8/23 京都812−(ひかり)−953岡山−1015(マリンライナー17)−1111高松1129−(うずしお7)−1229池谷1232−1249鳴門1311−池谷−(うずしお7)−1603海部1617−1736徳島(泊)
8/24  徳島729−926阿波池田943−(しまんと3)−1122伊野?(土佐電鉄)高知1208−(南風1)−1412中村1414−1509窪川1545−1746宇和島(泊)
8/25  宇和島750−(いしづち4)−915伊予市935−1042伊予大洲1048−(宇和海2)−1128松山(伊予鉄道)松山1447−(しおかぜ14)−1739岡山−(ひかり)−京都

 徳島に1泊した次の日は、徳島線で阿波池田に向いました。
 吉野川を時々眺める地味な路線でしたが、佃か阿波池田で多度津側からやってくる土讃線の列車の様子が模型のように思えたのが印象に残っています。(この区間は徳島線でなく土讃線ですが・・)

(阿波池田)
 
 キハ54です。車内はロングシートで、あまり乗りたいと思う車両ではありませんでした。この旅行では乗車しなかったように思います。

(阿波池田)
 
 阿波池田は山間の雰囲気を持つ駅でした。
 この後、駅前の商店街を少しぶらつき、高知に向かいました。

(阿波池田)
 
 高知では土佐電鉄の写真を撮りました。
 JRで伊野に行き、そこから高知駅まで土佐電鉄に乗る予定でしたが、実際にどのようにしたのかは記憶がありません。

(高知駅前)
 
 フェニックスの街路樹が南国っぽいですね。


 
 高知駅前とはりまや橋の間と思います。
 写真の土電の200形は都電6000形のコピーと言われています。


 
 2路線(路線の戸籍上は3路線)が交差するはりまや橋で何枚か写しました。

(はりまや橋)
 
 600形です。こちらは都電の7000形に似ています。

(はりまや橋)
 
 リスボンから導入した車両です。営業を開始したばかりでしたがラッキーなことにたまたま見かけました。
 広告車は好きではないのですが、この車両にコカコーラの広告は意外に似合っているように思いました。
 既に廃車になり、四国コカコーラに引き取られ保存されているようです。

(はりまや橋)
 
 高知から中村まで行き、とんぼ返りで、予土線列車の始発駅、窪川で下車しました。

(窪川)
 
 窪川から乗車したキハ32です。トイレなしのロングシート車です。
 予土線は四万十川沿いを走り、沈下橋なども見れ面白かったのですが、ロングシート2時間は長く感じました。

(窪川)
 
 この日は宇和島に泊まりました。

(宇和島)
 

top page
inserted by FC2 system