ちょっとむかしの電車のアルバム(別府鉄道)

別府鉄道

2005.4.23掲載
2007.7.21更新

 
 別府鉄道は国鉄高砂線野口から別府港に至る3.7kmの野口線、および国鉄山陽線土山から別府港に至る4.1kmの土山線から成る非電化私鉄でした。

 親会社は多木化学という会社で、製品の肥料などを山陽線経由で輸送することを目的に同鉄道は敷設されました。実際にその役割を果たしてきたようですが、国鉄の貨物輸送合理化の影響を受けて昭和59年に廃止になってしまいました。

 廃止直前まで貨物と木造2軸客車(ハフ5、ハフ7)の混合列車やバケットの付いた気動車が活躍し、なおかつそれが大阪から1時間程度の場所だったということは、今でも資料やホームページで一種の「驚き」として語られています。

 しかしこのような古典的な状況が維持されていたためからか、廃止後はハフ5が地元の資料館に保存、ハフ7は生まれ故郷の相模鉄道に引き取られ保存、さらには線路の一部が踏切跡がある遊歩道に整備されるなど、廃止後20年近く経つ今でも、同鉄道の遺構を見ることができます。

<歴史>(昭和50年以降)
 
 昭和59年2月1日 全線廃止

<時刻表>
 
 昭和54年当時のものです。土山線4往復、野口線10往復です。

(土山線)
土 山
別府港
740
754
1340
1354
1540
1554
1732
1746
別府港
土 山
705
719
1218
1232
1446
1500
1616
1630
(野口線)
野 口
別府港
656
707
736
747
817
828
この間 931
1122 1328
1517
1528
1629
1640
1719
1730
1835
1835
別府港
野 口
625
636
708
719
この間 748 831
1018 1206 1341
1532
1543
1643
1654
1758
1809
 

<写真>(クリックすると拡大します)
 

ハフ7 土山
S51.7or8
ハフ7 別府港
S51.7or8
DB210 別府港
S51.7or8
ハフ5 別府港
S51.7or8
キハ3 別府港
S51.7or8
キハ101 野口
S58.4.29
 
キハ101車内 
S58.4.29
DD502+ハフ7 土山線
S58.4.29
 

<思い出>
 
 電車好きの友達に「『別府鉄道』はどこにあるでしょう?」と問いかけられ、当然「大分県」と答えましたが、「兵庫県にあり『べふてつどう』というんだ」と教えられました。その時は「ふ〜ん」というだけでしたが、その後ローカル然とした写真を見て驚き、是非訪問したいと思ったものです。

 初めての訪問は、中学2年(昭和51年)の夏休み、学校の友達と兵庫県の鉄道に乗りに行ったときのことです。
 国鉄で土山に向かい、土山近くの復元遺跡などを見学した後、土山から別府港まで混合列車に乗りました。すごい衝撃で出発し、その後ゴロゴロと走った感触が今も忘れられません。別府港では、車庫に意外にも多くの車両が見られ、それらの写真を撮ることができました。暑い夏の1日の楽しい思い出です。

 次の訪問は、その7年後の大学3回生(昭和58年)の大学鉄研恒例の新入生歓迎の近場旅行のときでした。
 このときは土山線に加え野口線にも乗り、全線完乗しました。野口線では、出発待ちの間に運転士を囲み話をすることができましたが、その運転士の「一度で良いので大手私鉄で運転をしてみたい。」という話に皆で盛り上がりました。休日のためか混合列車は見られませんでしたが、2軸客車のハフ7は土山線で元気に活躍していました。

 山陽線の土山を通過するとき、必ず別府鉄道のホームをチェックしていましたが(別府鉄道に限らずどこでも同じことをしてましたが・・・)、乗車したのはこの2回だけで、2回目の訪問の1年半後に廃止されてしまいました。
 貨物輸送があったからこそ、存在できていたと思われますが、昭和末期までこのような鉄道があったことは、今考えても奇跡的なことだと思います。

<訪問時の状況>(撮影旅行のページへ)

 昭和51年7or8月
 昭和58年4月29日

(乗車時の切符を持っているかもしれません。見つかれば掲載します。)

<リンク>
 
 FOSSIL NET(ローカル私鉄紹介)
  1970年代後半〜1980年代前半のローカル私鉄や国鉄等を紹介されているページです。
  別府鉄道についても車両、沿線の様子などを紹介されています。

 二邑亭駄菓子のよろず話(私鉄ローカル線)
  鉄道だけでなく幅広い話題を扱われているページです。
  別府鉄道についても車両、沿線の様子などを紹介されています。

top page
inserted by FC2 system